wedding

オリジナル引出物

hana no utage オリジナル!
スペインのブランド「Sybilla」、イギリスのブランド「Liberty」の風呂敷で包んだ
オシャレでコンパクトな引出物。

鞄に比べ、包むものの大小・形に囚われることなく変幻自在に包むことができること、包むものが無い時には畳んでかなり小さくすることができて軽量であることなど、その融通性・自在性が、「風呂敷」が環境に配慮されたアイテムであると注目されています。

 

ゲストが席に着いた際には座席の上に小さな小包みが、、、

 

-風呂敷の由来-

 

平安時代には「平裹」・「平包」(ひらつつみ)と呼ばれていて、庶民が衣類を包んで頭にのせて運んでいました。この時代に入浴前後、広げた布の上で服を脱ぎ着し、その布を「風呂敷」と呼んだのが呼称の起源という説があります。また、室町時代のお風呂は蒸し風呂のようなものだった為、「むしろ」「すのこ」「布」などが床に敷かれていました。これが風呂敷の起源であるとの説もあります。このような入浴の際の習慣は、江戸時代にも継承。銭湯が誕生し庶民も衣類や入浴用具を布に包み持って銭湯に出かけています。風呂に敷く布で包むことから、「風呂敷包み」や「風呂敷」と広く呼ばれるようになりました。このようにして広まっていった包むための布としての風呂敷の呼び名は、やがて「風呂で敷く布」から、「包む布」として行商人たちによって全国に広められていったと考えられています。